# LLMs.txt - Sitemap for AI content discovery # sumai.blog > 漆喰の家と無添加な暮らし --- ## 投稿 - [【3LDK+4人家族】60〜70平米マンションで快適に暮らす方法|レイアウトと収納の工夫で住み心地アップ!](https://sumai.blog/3ldk4pfamily/): 限られた空間でも、家族みんなが快適に暮ら... - [実家じまいの片付けを加速。捨てたくないものから着手「宝島メソッド」](https://sumai.blog/treasure_islad_method/): 相続した実家を処分したり、片付けたりする... - [大切な五月人形を処分しない。収納場所はトランクルームで確保しよう。](https://sumai.blog/trunk-room/): 孫の初節句に祖父母が奮発してプレゼントし... - [タワマンの誤解:高層階でもベランダに洗濯物は干せる](https://sumai.blog/balcony-drying/): ベランダに洗濯物が干せないことを理由にタ... - [鼻うがい 上手く吸えない むせる 実践のコツ18選](https://sumai.blog/hanaugai/): 花粉の季節や大掃除の季節になると鼻水が止... - [使用済のクレカや会員証はスクレーパーとして再利用しよう](https://sumai.blog/creditcard-as-scraper/): 使用済のクレジットカードなどのプラスチッ... - [タワマンの営業が教えてくれたマンション選びのポイント](https://sumai.blog/excelententrance/): 筆者がマンションを購入したときに最も考慮... - [養生テープ:漆喰はOKだけど白木はだめでした](https://sumai.blog/commandtab/): 粘着力の弱い養生テープは漆喰にポスターを... - [真空パック機「専用袋不要」の誤解と推奨袋の紹介](https://sumai.blog/nylon-poly-bag/): この記事では、「専用袋不要」の機種はどん... - [「狭小住宅でも広々玄関!スペースを最大限活用する設計のヒント」](https://sumai.blog/maxmizedspace/): 玄関は家の顔ともいえる場所。狭小住宅では... - [狭小住宅で5年暮らしてわかった!デメリットをカバーした工夫と実際の住み心地](https://sumai.blog/smallhouselife/): 狭小地に家を建てることは、限られたスペー... - [新築時にやればよかったアイデア1選](https://sumai.blog/ideafornewbuild/): 自宅を新築して5年。今更だけれど、新築の... - [ChatGPTにログインできない。iOSアプリは使えるのに。](https://sumai.blog/chatgpt%e3%81%ab%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%81%aa%e3%81%84%e3%80%82ios%e3%82%a2%e3%83%97%e3%83%aa%e3%81%af%e4%bd%bf%e3%81%88%e3%82%8b%e3%81%ae%e3%81%ab%e3%80%82/): ChatGPTのiOSアプリをスマホにイ... - [量子もつれ状態の粒子のスピン状態が光速を超えて伝わる理由(トンデモ仮説)](https://sumai.blog/creepyremoteinfluence/): 量子もつれ状態にある二つの粒子は互いに強... - [家庭で作る長期保存食!瓶詰めから冷凍まで完全ガイド](https://sumai.blog/%e5%ae%b6%e5%ba%ad%e3%81%a7%e4%bd%9c%e3%82%8b%e9%95%b7%e6%9c%9f%e4%bf%9d%e5%ad%98%e9%a3%9f%ef%bc%81%e7%93%b6%e8%a9%b0%e3%82%81%e3%81%8b%e3%82%89%e5%86%b7%e5%87%8d%e3%81%be%e3%81%a7%e5%ae%8c%e5%85%a8/): 非常時に役立つだけでなく、忙しい日々でも... - [秦野が震源の地震が起きた](https://sumai.blog/%e7%a7%a6%e9%87%8e%e3%81%8c%e9%9c%87%e6%ba%90%e3%81%ae%e5%9c%b0%e9%9c%87%e3%81%8c%e8%b5%b7%e3%81%8d%e3%81%9f/): 神奈川県秦野市。豊かな里山が広がるこの地... - [食器洗剤を米糠に変えたら手荒れしなくなった](https://sumai.blog/%e6%89%8b%e8%8d%92%e3%82%8c%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9a%e3%80%81%e6%9c%80%e9%ab%98%e3%81%ab%e7%84%a1%e6%b7%bb%e5%8a%a0%e3%81%aa%e9%a3%9f%e5%99%a8%e6%b4%97%e5%89%a4%e3%81%af%e3%82%b3%e3%83%ac/): 2023年の電気代高騰は落ち着きましたが... - [涼しい家、漆喰の家](https://sumai.blog/%e6%b6%bc%e3%81%97%e3%81%84%e5%ae%b6%e3%80%81%e6%bc%86%e5%96%b0%e3%81%ae%e5%ae%b6/): 漆喰壁の三階建てを建築して住み始めて3年... - [炊飯器を捨てて圧力鍋でご飯を炊く - 家計に優しく、時短で、美味い。](https://sumai.blog/%e7%82%8a%e9%a3%af%e5%99%a8%e3%82%92%e6%8d%a8%e3%81%a6%e3%81%a6%e5%9c%a7%e5%8a%9b%e9%8d%8b%e3%81%a7%e3%81%94%e9%a3%af%e3%82%92%e7%82%8a%e3%81%8f-%e5%ae%b6%e8%a8%88%e3%81%ab%e5%84%aa%e3%81%97/): 圧力鍋や土鍋でご飯が炊けると言うけれど、... - [マスクは不織布として再利用しよう](https://sumai.blog/%e3%83%9e%e3%82%b9%e3%82%af%e3%81%af%e4%b8%8d%e7%b9%94%e5%b8%83%e3%81%a8%e3%81%97%e3%81%a6%e5%86%8d%e5%88%a9%e7%94%a8%e3%81%97%e3%82%88%e3%81%86/): 使い道のない、いらない不織布マスクが余っ... - [無添加な暮らしをしたい方必見の動画チャンネル2選](https://sumai.blog/%e7%84%a1%e6%b7%bb%e5%8a%a0%e3%81%aa%e6%9a%ae%e3%82%89%e3%81%97%e3%82%92%e3%81%97%e3%81%9f%e3%81%84%e6%96%b9%e5%bf%85%e8%a6%8b%e3%81%ae%e5%8b%95%e7%94%bb%e3%83%81%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%8d%e3%83%ab/): 健康的な身体と生活空間を整えることは、何... - [シミが消えた!漆喰壁の自己浄化作用](https://sumai.blog/self-cleaning/): 壁紙ならもしも汚れたとしても貼り替えれば... - [漆喰の壁にポスターを貼る:傷つけたくないならこのテープ](https://sumai.blog/masking_tape/): ラフ仕上げの漆喰壁には難点が一つあります... - [【新築設計】電気配線、ガス配管、水道配管で後悔したこと7選](https://sumai.blog/lifeline-tips/): 電気のコンセントをつけておけばよかった場... - [蜘蛛に好かれるのは漆喰のデメリット?](https://sumai.blog/spider-in-my-house/): 都会では家の中で虫を見かける機会は減りま... - [人混みの歩き方:お見合いを避けてぶつからずに歩くコツ](https://sumai.blog/walking/): 都会での人混み、右に避けたら相手も右に・... - [雑草対策:アスファルトの隙間など少量なら熱湯が一番](https://sumai.blog/weed/): 郊外型の一戸建てとは異なり、敷地いっぱい... - [漆喰の家に実際に住んで感じたメリット8選](https://sumai.blog/shikkui-wall-2/): 壁紙選びは、材質、グレード、色、柄、アク... - [猛暑対策:首を冷やしてクーラー要らず](https://sumai.blog/icering/): 今年も異常な暑さに見舞われています。中に... - [外壁選び:漆喰を選択するメリット3選](https://sumai.blog/shikkui-wall/): 注文住宅を建てる場合、外壁を何にするかに... - [【ホームステージング】自宅マンション売却体験記](https://sumai.blog/homestagingexperience/): ホームステージングをすると物件が早く売れ... - [【ホームステージング】自宅を高値売却 1ヶ月で成約できた方法](https://sumai.blog/homestaging/): 自宅を売りに出して3ヶ月、何件か内覧希望... ## 固定ページ - [サイトマップ](https://sumai.blog/sitemap/): - [お問い合わせ](https://sumai.blog/contact/): - [プロフィール](https://sumai.blog/profile/): 結婚に合わせて購入したタワーマンションを... - [プライバシーポリシー](https://sumai.blog/privacypolicy/): 【個人情報の管理】 個人情報を取り扱うに... --- # # Detailed Content ## 投稿 ### 【3LDK+4人家族】60〜70平米マンションで快適に暮らす方法|レイアウトと収納の工夫で住み心地アップ! - Published: 2025-04-23 - Modified: 2025-04-23 - URL: https://sumai.blog/3ldk4pfamily/ - カテゴリー: 暮らす 限られた空間でも、家族みんなが快適に暮らせる工夫とは?3LDK・60〜70平米のマンションに4人家族で暮らすとなると、スペースの使い方に頭を悩ませる方も多いのではないでしょうか。しかし、レイアウトや収納を見直すだけで、驚くほど住み心地が変わります!この記事では、実際に多くの家庭が取り入れているアイデアや工夫をもとに、快適で機能的な暮らしを実現するためのポイントを徹底解説。家族みんなが笑顔になる住まいづくりのヒントがきっと見つかります。 本記事には広告リンクが含まれています。ただし、記事本文につい... --- ### 実家じまいの片付けを加速。捨てたくないものから着手「宝島メソッド」 - Published: 2025-04-22 - Modified: 2025-04-22 - URL: https://sumai.blog/treasure_islad_method/ - カテゴリー: 暮らす 相続した実家を処分したり、片付けたりすることを「実家じまい」と言うようになりました。新しい言葉ができてしまうほど多くの人が、その大変さを経験しているということです。 実家じまいにはいくつものステップがあります。中でも「片付け」は最も大変な作業の一つです。 自分の部屋を整理整頓するだけでも骨が折れます。年末の大掃除ともなれば一大イベントです。自宅の整理ですら大変なのに、実家じまいで片付けるのは親の荷物。残すべきか捨てるべきか。あちらに動かしたりこちらに動かしたりで全くはかどらない。 片付けのコツを... --- ### 大切な五月人形を処分しない。収納場所はトランクルームで確保しよう。 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://sumai.blog/trunk-room/ - カテゴリー: コラム, 暮らす 孫の初節句に祖父母が奮発してプレゼントしてくれた五月人形。うれしい反面、どこに収納すればよいのかと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 特に都会のマンションや狭小な三階建て住宅には十分な収納も押入れもなく、大きな収納箱を収めるスペースを確保するのは困難です。やむにやまれず処分を考える方も一定数おられます。 しかし、思い出が詰まったせっかくの五月人形。せめて子供たちが成人するまでは処分せず大切に飾って頂きたい。 五月人形の収納場所としてトランクルームを検討してみる価値は十分にあります。ただし、... --- ### タワマンの誤解:高層階でもベランダに洗濯物は干せる - Published: 2025-03-28 - Modified: 2025-04-02 - URL: https://sumai.blog/balcony-drying/ - カテゴリー: 暮らす ベランダに洗濯物が干せないことを理由にタワーマンションが敬遠されるケースは少なくありません。しかし、実際には高層階でもベランダに洗濯物を干すことができるケースは多いものです。ご存じでしたか。 この記事では、実際にタワマンの高層階に住んでいた筆者の視点で、タワーマンションに住んでみたい方に向けた、洗濯物の外干しに関する情報をまとめました。 本記事にはアフィリエイト広告を使用しています。ただし、記事本文は広告案件ではなく筆者自身の知見と経験に基づいて執筆しています。 タワマン住人の63. 2%が洗濯... --- ### 鼻うがい 上手く吸えない むせる 実践のコツ18選 - Published: 2025-03-23 - Modified: 2025-03-23 - URL: https://sumai.blog/hanaugai/ - カテゴリー: 暮らす 花粉の季節や大掃除の季節になると鼻水が止まりません。こんな時は、鼻うがいでスッキリ!したいものです。 鼻うがいを始めた頃はうまく水が吸えず、水が気管に入ってむせ込んだり、思いっきり塩水を飲み込んでしまったりとなかなかうまくできません。 ちょっとしたコツを掴むだけで上手に鼻うがいができるようになり、スッキリと快適に過ごせるようになりますよ。 鼻うがいの方法 鼻うがいにはいくつかの作法がありますが、ここで対象にするのは、煮沸した水道水に塩を溶かして生理食塩水を作成し、ボールで人肌に冷まして片鼻ずつボ... --- ### 使用済のクレカや会員証はスクレーパーとして再利用しよう - Published: 2025-03-09 - Modified: 2025-03-09 - URL: https://sumai.blog/creditcard-as-scraper/ - カテゴリー: コラム, 暮らす 使用済のクレジットカードなどのプラスチックカードが財布の中に溜まっていませんか? ハサミをいれて破棄する前に、もう一仕事させるのはいかがでしょうか? この記事では、プラスチックカードをスクレーパーとして再利用するアイデアを共有します。 スクレーパーとは? スクレーパーとは、何か対象物に押し付けてこすることで、対象物の表面にこびりついた汚れなどをこそげ落とすための板のことです。 鉄のサビやペンキなどをこそげ落とすための通称「鉄の爪」や、食器の残飯やソースを落とすためのシリコン製のスクレーパーなどが... --- ### タワマンの営業が教えてくれたマンション選びのポイント - Published: 2025-03-08 - Modified: 2025-04-14 - URL: https://sumai.blog/excelententrance/ - カテゴリー: 不動産を売る, 家を建てる 筆者がマンションを購入したときに最も考慮したこと。それはリセールバリューです。 マンションは一種のババ抜き。終の棲家として購入するものもではない、というのが筆者の考え方です。住んでいて便利で心地よい。それに加えて、資産価値が落ちにくく、手放したいと思ったときに早く高値で売却することができる。そんな物件があれば、資産として購入する価値はあります。 この記事では、筆者が住み替え先を探してタワーマンション巡りをしていた時、とある営業が力説されていたことを共有します。 本記事ではアフィリエイト広告を使用... --- ### 養生テープ:漆喰はOKだけど白木はだめでした - Published: 2025-01-22 - Modified: 2025-04-15 - URL: https://sumai.blog/commandtab/ - カテゴリー: 暮らしの道具 - タグ: 漆喰 粘着力の弱い養生テープは漆喰にポスターを貼るにはちょうど良かったのですが、白木に貼るのはダメでした。この記事では、我が家で試した結果を共有します。 本記事には広告リンクを使用しています。ただし、本文については広告案件としてではなく、筆者の独自の知見と経験をもとに中立な立場で記載するよう心がけています。 カレンダーを無垢松の窓枠に養生テープで貼ってみた 窓枠の材料は松で、無処理の無垢集成材です。 そこに養生テープでカレンダーを固定し、一年間放置しました。 一年後に剥がしてみたら次のような状態になっ... --- ### 真空パック機「専用袋不要」の誤解と推奨袋の紹介 - Published: 2025-01-12 - Modified: 2025-04-14 - URL: https://sumai.blog/nylon-poly-bag/ - カテゴリー: 暮らしの道具 この記事では、「専用袋不要」の機種はどんな袋でもOKと言っているわけではないこと、「専用袋不要」の機種にも「推奨袋」が存在することを解説します。 ※記事中のリンクにはアフィリエイトリンクを含みます。 「専用袋不要」=市販されている「汎用のナイロンポリ袋」を使用してください 「専用袋不要」と謳われている真空パック機を上手に利用するには、市販されている「ナイロンポリ」というタイプの袋を購入する必要があります。この際、メーカー純正の袋を購入しなければならないわけではなく、汎用品を利用することができるの... --- ### 「狭小住宅でも広々玄関!スペースを最大限活用する設計のヒント」 - Published: 2024-11-29 - Modified: 2025-04-14 - URL: https://sumai.blog/maxmizedspace/ - カテゴリー: 家を建てる 玄関は家の顔ともいえる場所。狭小住宅ではスペースに制約があるため、広く快適な玄関を実現するのは難しいと考える方も多いのではないでしょうか?でも、少しの工夫で狭さを感じさせない玄関空間を作ることができます。この記事では、限られたスペースを最大限に活用した我が家の玄関設計のヒントをご紹介します。 本記事には、広告リンクが含まれています。ただし、記事本文については、広告案件としてではなく、著者の経験と知見をもとに中立な立場で記載するよう心がけています。 大きな玄関スペースを確保する理由とメリット 狭小... --- ### 狭小住宅で5年暮らしてわかった!デメリットをカバーした工夫と実際の住み心地 - Published: 2024-11-29 - Modified: 2025-04-14 - URL: https://sumai.blog/smallhouselife/ - カテゴリー: 家を建てる 狭小地に家を建てることは、限られたスペースをどれだけ有効活用できるかが重要なポイントです。私たちも都市型の3階建て住宅を55平米の土地に建て、家族4人で暮らし始めて5年。小さな土地だからといって諦めるのではなく、工夫を重ねることで驚くほど快適な住まいを実現しました。この記事では、狭小住宅のデメリットをカバーするために取り入れた設計や設備のアイデア、実際の住み心地について詳しくご紹介します。これから家を建てる方やリノベーションを検討中の方は、ぜひ参考にしてください! 本記事にはアフィリエイトリンク... --- ### 新築時にやればよかったアイデア1選 - Published: 2024-11-26 - Modified: 2024-11-29 - URL: https://sumai.blog/ideafornewbuild/ - カテゴリー: 家を建てる 自宅を新築して5年。今更だけれど、新築の時にやっておけばよかったと思っているアイデアを記載してみました。 これから自宅を新築される方のご参考になれば幸いです。 地下室(地下貯蔵庫) 地下室といっても、オーディオルームにできそうな本格的な地下室ではなく、備蓄倉庫使える程度の1坪くらいの地下空間です。 十分な広さのある庭が確保できる郊外の物件であれば特に必要はないと思いますが、我が家は都会の3階建て。建坪率目一杯に建物が建っているので、庭を掘って後から設置することができません。 しかし、食糧難が到来... --- ### ChatGPTにログインできない。iOSアプリは使えるのに。 - Published: 2024-11-12 - Modified: 2025-04-13 - URL: https://sumai.blog/chatgpt%e3%81%ab%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%81%aa%e3%81%84%e3%80%82ios%e3%82%a2%e3%83%97%e3%83%aa%e3%81%af%e4%bd%bf%e3%81%88%e3%82%8b%e3%81%ae%e3%81%ab%e3%80%82/ - カテゴリー: コラム ChatGPTのiOSアプリをスマホにインストールして課金して使用している。せっかく有料アカウントにしたのでパソコンやブラウザでも同じアカウントでログインして使いたい。そう思ってWEBブラウザからログインしようとしたのに、全くログインできない!そんなトラブルにお悩みの方に向けてこのページを執筆しました。 私はこのトラブルに見舞われ、最初の1ヶ月を無駄にしました。同じ悩みを抱える方に、まずは結論からお伝えします。以下の「Apple IDでログイン」を試してみてください。 ※この情報は2024年11... --- ### 量子もつれ状態の粒子のスピン状態が光速を超えて伝わる理由(トンデモ仮説) - Published: 2024-11-02 - Modified: 2024-11-29 - URL: https://sumai.blog/creepyremoteinfluence/ - カテゴリー: コラム 量子もつれ状態にある二つの粒子は互いに強い相互関係を示すことが知られています。たとえば、二つの電子がもつれた状態にある場合、一方の電子のスピンが上向き(スピンアップ)であれば、もう一方の電子のスピンは必ず下向き(スピンダウン)になります。この関係は、たとえ二つの電子が宇宙の反対側にあっても成り立ちます。この現象は、アインシュタインが「不気味な遠隔作用」と呼んだように、古典物理学の直感に反するものです。 量子もつれ状態にある電子のスピン方向の情報が光速を超えて伝達するように見える理由はまだ解明され... --- ### 家庭で作る長期保存食!瓶詰めから冷凍まで完全ガイド - Published: 2024-10-19 - Modified: 2025-04-13 - URL: https://sumai.blog/%e5%ae%b6%e5%ba%ad%e3%81%a7%e4%bd%9c%e3%82%8b%e9%95%b7%e6%9c%9f%e4%bf%9d%e5%ad%98%e9%a3%9f%ef%bc%81%e7%93%b6%e8%a9%b0%e3%82%81%e3%81%8b%e3%82%89%e5%86%b7%e5%87%8d%e3%81%be%e3%81%a7%e5%ae%8c%e5%85%a8/ - カテゴリー: 暮らす 非常時に役立つだけでなく、忙しい日々でも手軽に使える長期保存食を、自宅で簡単に作れる方法を知りたくありませんか?この記事では、瓶詰めや真空パック、冷凍から乾燥まで、初心者でもできる長期保存食の作り方を詳細に解説します!必要な道具もすべて紹介しているので、今すぐ始められます。長期保存食作りで、毎日の食生活をもっと便利で豊かにしましょう。 本記事には広告が含まれています。ただし、記事本文は広告案件としてではなく、筆者自身の知見と経験に基づいて中立な立場で執筆するように心がけています。 1. 瓶詰めの... --- ### 秦野が震源の地震が起きた - Published: 2024-08-16 - Modified: 2025-04-13 - URL: https://sumai.blog/%e7%a7%a6%e9%87%8e%e3%81%8c%e9%9c%87%e6%ba%90%e3%81%ae%e5%9c%b0%e9%9c%87%e3%81%8c%e8%b5%b7%e3%81%8d%e3%81%9f/ - カテゴリー: Uncategorized 神奈川県秦野市。豊かな里山が広がるこの地が好きで何度も訪れています。移住するなら、こんなところで小さな畑でも耕しながら過ごせたら・・・そんなことを考えていた矢先、秦野を震源とする地震が立て続けに発生しました。 本記事には広告リンクが含まれています。ただし、記事本文は広告案件としてではなく、筆者の経験と知見をもとに中立な立場で執筆するよう心がけています。 確かに神奈川県西部といえば、あの関東大震災の震源の近く。今回の地震の震源ってどんなところなのだろうか。私の好きな中井町からは離れているのかな。 ... --- ### 食器洗剤を米糠に変えたら手荒れしなくなった - Published: 2023-12-05 - Modified: 2025-04-13 - URL: https://sumai.blog/%e6%89%8b%e8%8d%92%e3%82%8c%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9a%e3%80%81%e6%9c%80%e9%ab%98%e3%81%ab%e7%84%a1%e6%b7%bb%e5%8a%a0%e3%81%aa%e9%a3%9f%e5%99%a8%e6%b4%97%e5%89%a4%e3%81%af%e3%82%b3%e3%83%ac/ - カテゴリー: 暮らす 2023年の電気代高騰は落ち着きましたが、エネルギー価格はもう一度上がる気配です。これまで無頓着に使っていた食器洗浄機も節電の対象。ちょっとした洗い物なら手洗いでチャチャっと済ませることが増えてきました。そこで気になるのが、手荒れ。洗剤で洗っていると、あっという間に指先がボロボロになってしまう。なんとかしたい!そんなあなたに、ぜひおすすめしたいのが、この記事でご紹介する「米糠を洗剤として使用する」方法です。 本記事には広告リンクが含まれています。ただし記事本文は、広告案件としてではなく、筆者の経... --- ### 涼しい家、漆喰の家 - Published: 2023-10-18 - Modified: 2025-04-13 - URL: https://sumai.blog/%e6%b6%bc%e3%81%97%e3%81%84%e5%ae%b6%e3%80%81%e6%bc%86%e5%96%b0%e3%81%ae%e5%ae%b6/ - カテゴリー: 家を建てる, 暮らす - タグ: 断熱, 漆喰 漆喰壁の三階建てを建築して住み始めて3年になります。この記事では、漆喰の家に実際に住んでみて実感したことを共有したいと思います。 テーマは「漆喰の家は涼しい住まい」です。 本記事には広告リンクが含まれています。ただし記事本文は広告案件としてではなく、筆者の経験と知見をもとに中立な立場で執筆するよう心がけています。 猛暑の2023年 この原稿を書いている2023年は、猛暑、いや酷暑と言えるほど暑い夏でした。連日の30℃を超えに加えて40℃に迫る日もありました。お彼岸を過ぎてようやく和らいだものの、... --- ### 炊飯器を捨てて圧力鍋でご飯を炊く - 家計に優しく、時短で、美味い。 - Published: 2023-08-12 - Modified: 2025-04-10 - URL: https://sumai.blog/%e7%82%8a%e9%a3%af%e5%99%a8%e3%82%92%e6%8d%a8%e3%81%a6%e3%81%a6%e5%9c%a7%e5%8a%9b%e9%8d%8b%e3%81%a7%e3%81%94%e9%a3%af%e3%82%92%e7%82%8a%e3%81%8f-%e5%ae%b6%e8%a8%88%e3%81%ab%e5%84%aa%e3%81%97/ - カテゴリー: 暮らす 圧力鍋や土鍋でご飯が炊けると言うけれど、炊飯器ほど簡単には炊けないんじゃないの?ひょっとしたら、この記事にたどり着いたあなたもそんなふうに思われているのではないでしょうか。 実は私も同じように思っていました。美味しいごはんが食べたいと思い、高級炊飯器を買ってみたり。 でも、いくつか炊飯器を使ってたどり着いたのは圧力鍋でご飯を炊くことでした。とても簡単に美味しいごはんを短時間で炊くことができます。しかもお手入れが楽で光熱費も安く済みます。 どの炊飯器を選ぼうかと頭を悩ませているあなたに、もう一つの... --- ### マスクは不織布として再利用しよう - Published: 2023-07-29 - Modified: 2025-04-10 - URL: https://sumai.blog/%e3%83%9e%e3%82%b9%e3%82%af%e3%81%af%e4%b8%8d%e7%b9%94%e5%b8%83%e3%81%a8%e3%81%97%e3%81%a6%e5%86%8d%e5%88%a9%e7%94%a8%e3%81%97%e3%82%88%e3%81%86/ - カテゴリー: 暮らす 使い道のない、いらない不織布マスクが余っている人だけでなく、毎日マスクを使い捨てしている方も必見。この記事では、使い終わったり、余ったりしているマスクを有効利用する別の使い方をご紹介します。 本記事にはアフィリエイト広告を使用しています。ただし、記事本文は広告案件ではなく筆者自身の知見と経験に基づいて執筆しています。 マスクに使われる不織布は用途が広い コロナ禍真っ只中の2021年に雑誌のオレンジページが調べたところによると83. 0%の人が不織布マスクを利用しており、そのうち40. 7%が洗濯... --- ### 無添加な暮らしをしたい方必見の動画チャンネル2選 - Published: 2023-01-05 - Modified: 2025-04-13 - URL: https://sumai.blog/%e7%84%a1%e6%b7%bb%e5%8a%a0%e3%81%aa%e6%9a%ae%e3%82%89%e3%81%97%e3%82%92%e3%81%97%e3%81%9f%e3%81%84%e6%96%b9%e5%bf%85%e8%a6%8b%e3%81%ae%e5%8b%95%e7%94%bb%e3%83%81%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%8d%e3%83%ab/ - カテゴリー: 暮らす 健康的な身体と生活空間を整えることは、何物にも代えがたい人生の資産になると私は信じています。しかし、そのための情報を入手することは日に日に難しくなってきています。 テレビなどの特定の情報に頼らず、複数の情報ソースを持ち、どの情報が本物かを自分自身で見極めることが大切です。本記事では筆者が参考にしているYou Tubeチャンネルのメモを共有します。 本記事には広告リンクが含まれています。ただし、記事本文は広告案件としてではなく、筆者の経験と知見をもとに中立な立場で執筆することを心がけています。 --- ### シミが消えた!漆喰壁の自己浄化作用 - Published: 2022-11-03 - Modified: 2025-04-13 - URL: https://sumai.blog/self-cleaning/ - カテゴリー: 暮らす 壁紙ならもしも汚れたとしても貼り替えればどうにかなるけれど、塗壁は貼り替えがきかない。 そう思ってしまうと新築時に塗壁を諦めて手軽な壁紙にしたくなりますよね。 それでも、漆喰などの塗壁の雰囲気や質感が好きで諦めきれないという方に向けて、実際に漆喰壁の家に住んでみて遭遇したエピソードをお伝えしたいと思います。 この記事を読むと、やっぱり漆喰を検討してみようかな・・・って思い直していただけると思います。 本記事には広告が含まれています。ただし、記事本文は筆者の経験と知見をもとに中立な立場で執筆するこ... --- ### 漆喰の壁にポスターを貼る:傷つけたくないならこのテープ - Published: 2022-10-29 - Modified: 2025-04-10 - URL: https://sumai.blog/masking_tape/ - カテゴリー: 暮らしの道具, 暮らす ラフ仕上げの漆喰壁には難点が一つあります。表面がデコボコなのでテープがうまくつかず、ポスターやカレンダーを貼ってもすぐに剥がれ落ちてしまいます。 ビニールクロスの壁では大活躍していたコマンドフックやコマンドタブなど全く役に立ちません。 もちろん、漆喰壁は石の様に見えて案外柔らかいので画鋲が使えます。押しピンで止めればOKなのは重々承知。でも小さな穴とはいえ漆喰の壁を傷つけることはしたくない。。。 そんな悩みをお持ちの方にお勧めするのは「養生テープ」です。 本記事にはアフィリエイト広告を掲載してい... --- ### 【新築設計】電気配線、ガス配管、水道配管で後悔したこと7選 - Published: 2022-10-24 - Modified: 2025-04-13 - URL: https://sumai.blog/lifeline-tips/ - カテゴリー: 家を建てる 電気のコンセントをつけておけばよかった場所4選 WEBで情報を集め、生活シミュレーションもしてコンセントの場所を決めました。それでも、実際に住んでから、ここにも欲しかったと思う場所があります。ちょっとニッチな内容ですが、ご参考になれば幸いです。 本記事には広告が含まれています。ただし、記事本文は筆者自身の経験と知見をもとに中立な立場で執筆することを心がけています。 風呂場のドアの近くの壁 用途は風呂場の中で除湿器を利用するときの電源です。風呂場の中に除湿器の本体を置きドアの隙間から外に出した電源... --- ### 蜘蛛に好かれるのは漆喰のデメリット? - Published: 2022-10-20 - Modified: 2025-04-13 - URL: https://sumai.blog/spider-in-my-house/ - カテゴリー: 暮らす 都会では家の中で虫を見かける機会は減りました。不潔にしているとゴキブリやハエが寄ってくることはあっても、それ以外の特定の虫を頻繁に見かけることは少ないでしょう。 このため、虫が嫌いで、部屋の中でみかけようならキャー、ギャーと大騒ぎする方もおられるかもしれません。そんな虫が大嫌いな方は、漆喰の家に住む前に知っておいた方が良いことがあります。 本記事では漆喰の家で蜘蛛と共生することについて記載します。 本記事には広告が含まれています。ただし、記事本文は筆者の知見と経験をもとに中立な立場で執筆すること... --- ### 人混みの歩き方:お見合いを避けてぶつからずに歩くコツ - Published: 2022-08-31 - Modified: 2025-04-13 - URL: https://sumai.blog/walking/ - カテゴリー: 暮らす 都会での人混み、右に避けたら相手も右に・・・。すぐにお見合いになってしまって思った方向に歩けない。そんな悩みを持つ人は意外と多い。 行きたい方向にまっすぐ歩きたい。せめてお見合いにならないようにうまく人を避けて歩けるようになりたい。そう思う方にお伝えしたいのは「視線がポイント」ということです。 地方から出てきた私が新宿駅の人混みの中で気づいたある方法を使うと、人混みをスムーズに歩けるようになります。 「視線がポイント」と言っても、10メートルくらい前に視線を置いて、周りをよく観察して歩きましょう... --- ### 雑草対策:アスファルトの隙間など少量なら熱湯が一番 - Published: 2022-08-26 - Modified: 2025-04-13 - URL: https://sumai.blog/weed/ - カテゴリー: 暮らす 郊外型の一戸建てとは異なり、敷地いっぱいに建っている都市型住宅では庭の手入れが必要なく、雑草処理とは無縁であると思われるかもしれません。 しかし、雑草はコンクリートとアスファルトの隙間や、砕石仕上げにした家の裏側の外溝部分に逞しく生えてきます。このため都市型住宅でも雑草対策が必要になります。 抜いても抜いても生えてくる雑草のお悩みを解消してみませんか? どんな除草剤を買えば良いのかわからない 市販の除草剤、どれも量が多くて余ったボトルを自宅保管するのは嫌 花壇の近くだし強力な除草剤は使いたくない... --- ### 漆喰の家に実際に住んで感じたメリット8選 - Published: 2022-08-13 - Modified: 2025-04-14 - URL: https://sumai.blog/shikkui-wall-2/ - カテゴリー: 家を建てる - タグ: 漆喰 壁紙選びは、材質、グレード、色、柄、アクセントカラーを採用する?など選択肢がたくさんあります。壁の仕上げはいわゆる壁紙だけでなく、純和風建築であれば、砂壁の左官仕上げも選択肢になります。また、一部にガラス素材を使ってモダンに仕上げたり、玄関の壁にすがたみを作り込むこともできます。板張りという選択肢もあれば、エコカラットのような機能性素材を利用することもよくあります。結露や調湿を考慮して珪藻土や漆喰を採用することもあります。これによって部屋の雰囲気が大きく左右されるだけに、新築住居を検討する楽しみ... --- ### 猛暑対策:首を冷やしてクーラー要らず - Published: 2022-08-09 - Modified: 2025-04-15 - URL: https://sumai.blog/icering/ - カテゴリー: 暮らす 今年も異常な暑さに見舞われています。中には小さな携帯用扇風機を持ち歩いている方もいらっしゃると思います。 そのような中、私は漆喰の家に住んで扇風機と通風で暮らしています。とはいえ、気温や湿度が一定以上上がってしまうと漆喰の家でも部屋の中はサウナ状態です。身体を冷やさなければ熱中症になってしまいます。 そんな時、我が家で活躍しているのが、コージーコーナーでもらった保冷剤とタオル。タオルの真ん中に保冷剤を3つおいてからクルクルとタオルを巻いて、ネクタイ風に首に巻きつけます。外れないようにタオルの両端... --- ### 外壁選び:漆喰を選択するメリット3選 - Published: 2022-07-27 - Modified: 2025-04-15 - URL: https://sumai.blog/shikkui-wall/ - カテゴリー: 家を建てる - タグ: 漆喰 注文住宅を建てる場合、外壁を何にするかによってその家の持つ印象は大きく変わります。見た目の印象が異なるだけでなく、外壁に何を選ぶかによって、その家の持つ性能や将来必要となる費用も大きく異なることになります。 我が家の外壁には漆喰を選択しました。実際に漆喰の家に住んでみて実感したことを3選にまとめました。 本記事には広告リンクが含まれています。ただし、記事本文については、広告案件としてではなく、著者の経験と知見をもとに中立な立場で執筆するように心がけています。 漆喰を外壁にする3つのメリット 全面... --- ### 【ホームステージング】自宅マンション売却体験記 - Published: 2022-07-14 - Modified: 2025-04-13 - URL: https://sumai.blog/homestagingexperience/ - カテゴリー: 不動産を売る - タグ: ホームステージング ホームステージングをすると物件が早く売れるとされています。しかし、ステージングした物件を実際に見たことはない、という方がほとんどではないでしょうか。また、知り合いに経験者が見つかることも少ないと思います。 私は、2015年に自宅マンションを売却した際にホームステージングを取り入れて売却を成功させました。 この記事では、私が体験したホームステージングの経験をお伝えします。 ホームステージングって何?、ステージングサービスを受けるときの流れは?といった点については、別の記事をご覧ください。簡単入力3... --- ### 【ホームステージング】自宅を高値売却 1ヶ月で成約できた方法 - Published: 2022-06-18 - Modified: 2025-04-13 - URL: https://sumai.blog/homestaging/ - カテゴリー: 不動産を売る - タグ: ホームステージング 自宅を売りに出して3ヶ月、何件か内覧希望者は来たけれど全然決まらない。ここしばらくアクセスも少なくなってきた。このままでは売れないかもしれない。私はそのストレスに押し潰されそうになっていました。この記事にたどり着いたあなたも同じような悩みを抱えておられるのではないでしょうか。 実は、あなたの物件の印象を向上させ、売却活動を一気に加速させてしまう方法があります。それが、ホームステージングです。なぜなら、内覧者が購入するかしないかを決めるのは、最初の6秒の第一印象だからです。特に条件は悪くないはずな... --- ## 固定ページ ### サイトマップ - Published: 2024-12-11 - Modified: 2024-12-11 - URL: https://sumai.blog/sitemap/ --- ### お問い合わせ - Published: 2024-12-11 - Modified: 2024-12-11 - URL: https://sumai.blog/contact/ --- ### プロフィール - Published: 2024-12-11 - Modified: 2024-12-11 - URL: https://sumai.blog/profile/ ひろ 結婚に合わせて購入したタワーマンションを2年で売却。地元の低層高級マンションで3年暮らしたのち売却し、3階建ての戸建てを注文で建築しました。狭小の敷地ながら快適に健康に暮らせるようにと内外装とも漆喰で仕上げたコンパクトな自宅に家族4人で暮らしています。 タイプの異なる自宅を二度も売却し、注文住宅を建てた経験と、漆喰仕立ての自宅に住まう中で取り入れてきたシンプルで健康的なライフスタイルから、参考になるかもしれないアイデアや経験をご紹介しています。 --- ### プライバシーポリシー - Published: 2024-12-11 - Modified: 2024-12-11 - URL: https://sumai.blog/privacypolicy/ 【個人情報の管理】 個人情報を取り扱うにあたっては、「個人情報の保護に関する法律」をはじめとする個人情報の保護に関する法令、ガイドラインおよび本プライバシーポリシーを遵守いたします。 【個人情報の取得、利用について】 当サイトでは、一部のコンテンツについて、名前、メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合がございます。 これらの個人情報は、質問に対する回答や必要な情報を電子メールなどでご連絡する場合に利用させていただくものであり、ユーザー本人様の許可なく第三者に個人情報を開示いたしません。 ... ---